東海市南柴田町の鳩よけ対策事例
7月の蒸し暑さが増す中、正午頃に鳩駆除の連絡をいただきました。ご連絡をくださったお客様は、ゆっくり丁寧に話そうとする冷静さをお持ちの方で、2日前から羽や巣材が散乱し、周囲が汚れていることにお困りの様子でした。現場は東海市南柴田町で、私たちは1時間程度で到着しましたが、道路工事の影響で進みが悪く、予想以上に時間がかかってしまいました。
現地に到着すると、細身で長身の40代前半くらいの男性のお客様が立ち会ってくださいました。お客様が指摘されたのは、庇に作られたアオバトの巣で、急いで対応が必要な状況でした。アオバトは日本では比較的珍しい種類の鳩で、美しい緑色の羽を持ち、通常は山地や森林で生活しています。街中で見かけることは少なく、都市部での駆除は少し特別なケースと言えます。
駆除作業は高所での作業だったため、安全面に細心の注意を払いながら進めました。私たちは2時間少しを要して、無事に駆除を完了しました。アオバトは一般的な鳩よりも警戒心が強く、作業中も周囲を飛び回っていましたが、巣の撤去と清掃を丁寧に行いました。作業が終わると、お客様は「本当にお世話になりました。大変だったでしょう。」と、心から感謝の言葉を述べてくださいました。
作業を行った私たちも、このような感謝の言葉をいただけると、疲れも吹き飛びます。鳩駆除の仕事は決して簡単ではありませんが、お客様が安心して過ごせる環境を提供できることにやりがいを感じます。今回のようなアオバトのケースは珍しいですが、これからも様々な状況に対応できるよう、日々技術を磨いてまいります。
引き続き安心してご利用いただけるよう努力してまいります。お困りの際はいつでもご相談ください。お客様の快適な生活をサポートするために、私たちは全力で取り組んでまいります。