豊川市御津町 金野稲場の鳩よけ対策事例
豊川市御津町の金野稲場にある一軒家から、7月上旬の昼下がりに連絡が入りました。天気は高温でくもり空という条件下で、電話の向こうから聞こえるお客様の声は、どこか疲労を感じさせる弱々しさがありました。鳩による被害で、配管や排水部分が詰まりやすくなっているというお困りごとでした。発見したのはちょっと前とのことで、早急な対応が求められていました。
作業員3人で駆除に向かいましたが、道路工事の影響で道が混雑しており、現場到着までに30分ほどかかってしまいました。現地に着くと、立ち会いに来てくださったのは、丸顔で髪が短めの20代前半くらいの女性でした。彼女の表情からは、問題が解決されることへの期待が感じられました。
駆除対象となったのは屋根の軒先に巣を作っていたアオバトという鳩でした。このアオバトは、緑色の美しい羽を持つことで知られていますが、繁殖期には都市部にも現れ、人々を困らせることがあります。被害状況は想定よりも拡大しており、高所での作業が必要となりました。そのため、安全面に細心の注意を払いながら作業を進めました。
作業は2~3時間かかりましたが、無事に終了しました。作業終了後、女性のお客様は笑顔で手を振って見送ってくださいました。「もっと時間がかかると思っていましたが、スムーズでしたね。駆除が終わってホッとしました。これで安心して過ごせます」と感想をいただきました。私たち作業員も、迅速に対応できたことにほっとしつつ、やりがいを感じました。
今回の駆除作業を通じて、鳩被害の大変さを改めて実感しました。高所作業の難しさもありましたが、チームワークで無事に解決できたことを嬉しく思います。お客様の笑顔を見ると、苦労が報われた気がします。ご縁がありましたら、ぜひまたご利用ください。