銚子市柴崎町の鳩よけ対策事例
ちょっと前のことになりますけど、6月中旬のとある朝に、あるお客様からの連絡を受けました。暖かくて湿った気温の中、電話の向こうから消え入るような小さな声でのご相談です。どうやら銚子市柴崎町にある農場で、ベニバトという種類の鳩が問題を起こしているとのことでした。具体的には、羽や巣材が散乱して、周囲がかなり汚れているというお話でした。
ベニバトは、羽色が美しいことで知られていますが、やはりその美しい羽が散らばると、ちょっとした厄介者になってしまうこともあります。しかも、巣を作るとなると、その周りには巣材があちこちに散乱し、見た目も悪く衛生的にも問題が出てきます。
さっそく、もう一人の作業員と一緒に現場に向かいました。交通量が多かったため、慎重に運転しながら約20分かけて到着しました。現場で出迎えてくれたのは、筋肉質な体格をした30代後半くらいの男性。彼の案内で農場に足を踏み入れると、予想以上に複雑な被害状況が目の前に広がっていました。鳩の羽や巣材があちこちに散らばり、これは少々手強い相手だと感じました。
幸いにも、農場の設備は良好で、駆除作業自体はスムーズに進めることができました。約3時間をかけて、ベニバトたちをきちんと駆除し、周囲の清掃も徹底的に行いました。作業を終えた後、男性はにこやかにお礼を言ってくださいました。「作業が丁寧で感心しました。こんなに早くきれいにしてくれるとは思っていませんでした。おかげで安心して農作業に戻れます」と、嬉しい感想をいただきました。
作業を終えて、私自身も達成感を感じました。農場の広い敷地での作業は大変なこともありますが、きれいになった現場を見ると、やはりやりがいがありますね。お客様の笑顔と感謝の言葉が、何よりの励みになります。
皆さんも、もし鳩の被害でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。私たちはいつでも駆けつけます。そして、ご縁がありましたら、ぜひまたご利用ください。