柏市日立台の鳩よけ対策事例
3月末のある日の昼過ぎ、うっすら曇りの暖かい気候の中、弱々しい震える声でお客様からのご連絡をいただきました。お客様は柏市日立台にある公共施設にお住まいの方で、配管や排水部分が詰まりやすくなっているとお困りのご様子でした。発見は昨日のことだったそうで、すぐに駆けつけることにしました。
道路工事の影響で進みが悪く、現場に到着するまでに1時間ほどかかってしまいましたが、なんとか到着すると、20代後半くらいの、髪を明るめに染めた男性が立ち会いに現れました。早速、同行した作業員と共に駆除作業に取り掛かることにしました。
今回の鳩はベニバトという種類で、一般的に都会やその周辺でよく見られる鳩の一種です。ベニバトはその名の通り、胸や腹部にかけて赤みがかった羽を持ち、独特の美しさを持つ一方で、繁殖力が強く、群れを成して生活するため、一度住み着いてしまうと被害が拡大しやすいのが特徴です。お客様の施設でも、見た目以上に被害が深刻な状態であり、配管の詰まりが施設の機能に影響を及ぼしていました。
作業は一部中断を余儀なくされる場面もありましたが、幸いにも無事に対応することができました。ベニバトは非常に警戒心が強く、人間の気配を感じるとすぐに飛び去ることが多いため、慎重な作業が求められました。最終的に、処理には約2時間程度を要しましたが、無事に鳩の駆除を完了し、配管の詰まりも解消されました。
作業が終わり、お客様に結果をご報告すると、安心した様子で「気になっていた問題が解消して本当に嬉しいです。迅速に対応していただけて助かりました。これで心置きなく日常生活を送れます。」と感謝の言葉をいただきました。お客様のほっとした表情を見て、私たちも大変嬉しく思いました。
私自身、このようにお客様のお困りごとを解決できることに大きなやりがいを感じております。鳩の駆除はその場の被害を取り除くだけでなく、今後のトラブルを未然に防ぐことにも繋がります。一つ一つの作業が、地域の安心と安全に寄与していると感じることができるのが、この仕事の魅力です。
何かございましたら、どうぞお気軽にお申し付けください。お客様一人ひとりのニーズに応じた最適な解決策を提供できるよう、これからも誠心誠意対応してまいります。