太宰府市長浦台の鳩よけ対策事例

太宰府市長浦台の
鳩よけ対策事例

対応地域

太宰府市長浦台

鳩の種類

カラスバト

対応箇所

雨戸のシャッターボックス

ここは太宰府市長浦台。今にも梅雨入りしそうな6月の上旬、炎天下の暑さというのに、明け方にお客様から当方に連絡が入りました。

お客様の声には、「何とかしてほしい」という必死さが感じられました。2日前から家の雨戸のシャッターボックスに鳩が巣を作り、その糞が溜まり、掃除が大変になってきたとのことでした。

作業員一人を連れ、工事による片側通行で混雑している道路を15分ほどで到着しました。立ち会いに現れたのは細身で長身の40代前半くらいの男性でした。

現場に向かうと、確かに雨戸のシャッターボックスには鳩が巣を作っていました。種類を確認すると、カラスバトでした。カラスバトは都市部に生息しているため、人間に慣れている一方で警戒心も強い鳩です。そのため、追い払うのはなかなか難しい作業で、我々も苦戦を強いられました。

鳩の糞は、建物の劣化を早めますし、病原菌を持っていることで知られています。そのため、早急な対応が求められる状況でした。

1時間半以上にわたる作業の末、ようやく駆除することができました。お客様は安堵の表情を浮かべていらっしゃいました。お客様からは、「これで安心して生活できます。本当に助かりました。これからもお願いします。」という感想をいただきました。

我々作業員の方も、お客様の安堵の表情を見られたことで、作業の大変さを忘れてしまうほどの達成感を感じました。仕事を通して人々の生活環境を良くすることができることに、改めて誇りを感じています。

ただ駆除を行っただけではなく、鳩が再び巣を作らないような対策も提案させていただきました。これにより、お客様はこれまで以上に安心して生活できることでしょう。

今回の駆除作業で改めて感じたのは、鳩の存在が人々の生活にどれほど影響を与えるかということです。鳩が人々の生活を脅かす存在にならないよう、我々も今後もお力になれるよう努めてまいります。

株式会社Emmetが提供する各種サービス

トップへ戻る