糸島市有田の鳩よけ対策事例
春の訪れが感じられる3月末、湿気を感じる熱気が漂う午前中に、当社へ一本の電話が入りました。声が裏返りそうなほど動揺しているお客様から、鳩による被害の報告がありました。お客様はちょっと前から、バルコニーに鳩が巣を作り、ダニやノミなどの害虫が発生し健康被害が心配だと述べられました。被害の発生している場所は、福岡県糸島市有田とのことで、この情報を受けた私たちは、すぐに駆除作業に向かうことにしました。
私を含む3人の作業員が駆除に向かったその日、道は予想外に空いており、連絡を受けてから約30分で現地に到着することができました。立ち会いに現れたのは、50代くらいの女性で、ショートヘアが白髪混じりの方でした。
現地に到着し、被害状況を確認すると、鳩の種類はアオバトで、予想していたよりも複雑な被害状況でした。アオバトは、独特の鳴き声と美しい羽色から、都市部でもよく見かける鳩です。しかし、アオバトの糞は酸性で建物に損害を与えるだけでなく、ダニやノミなどの害虫を運び込むことがあります。
作業は、鳩が巣立つまで待つことから始まりましたが、鳩が繁殖期に入っていたことから、一時的に作業が中断しました。しかし、作業員それぞれが経験と技術を活かし、駆除作業は無事に対応できました。鳩の巣を取り除き、駆除した場所を清掃し、再発防止のための対策を施すことで、約2時間の作業を終えることができました。
作業終了後、お客様と和やかな雰囲気でお話しいただきました。「本当にお世話になりました。大変だったでしょう。みなさんのおかげで、これからは安心して過ごすことができます。また何かあったら、頼らせていただきます。」と、感謝の言葉をいただきました。
私たち作業員としても、お客様に安心していただける環境を提供できて、大変うれしく思いました。また、このような経験は、次回以降の作業にも活かしていける大切なものとなりました。
この度は、当社にご依頼いただき誠にありがとうございました。お客様が快適に過ごせるよう、これからも最善の対応を心掛けてまいります。またのご依頼を心よりお待ち申し上げます。