古賀市舞の里の鳩よけ対策事例

古賀市舞の里の
鳩よけ対策事例

対応地域

古賀市舞の里

鳩の種類

カラスバト

対応箇所

倉庫

## 鳩被害の駆除事例 – 古賀市舞の里

春爛漫の4月の頭、暖かく湿った気候の昼前に、お客様から悲鳴にも似た連絡が入りました。声が裏返りそうなほどの動揺が感じられ、数日前から鳩の糞が溜まり、掃除の手間が増えているというお困りごとが発覚。すぐさま、古賀市舞の里に向かうことになりました。

当日は3人の作業員と共に駆除作業に向かいました。交通量は少々多かったものの、大きな渋滞は発生せず、15分程度でお客様の元へ到着。立ち会いに現れたのは50〜60代くらいの女性で、ゆるいパーマをかけている方でした。彼女が案内してくださったのは、その倉庫で、早速現地を調査し鳩駆除作業に取り掛かりました。

倉庫内にはカラスバトが巣を作っており、糞が床一面に散乱していました。カラスバトとは、その名の通りカラスほどの大きさがあり、一般的な鳩よりもはるかに大きな体を持つ鳩の一種です。飛翔力が強く、一度巣を作るとなかなか移動しないため、被害が大きくなりやすいことが特徴です。今回の被害状況も見た目以上に深刻な状態で、糞だけでなく餌を求めて周囲の物を荒らすなど、他の鳩種に比べて被害が大きいことが伺えました。

しかし、お客様のご協力もあり、順調に作業を進めることができました。鳩の巣を確認し、鳩が飛んでこないような安全な位置から、専用の道具を用いて駆除作業を行いました。鳩の糞も専用の道具と薬剤を用いて徹底的に清掃。作業は約1時間で終了し、倉庫は再び清潔な状態に戻りました。

作業終了後、お客様からは「周りにもぜひおすすめしたいと思います。」と、心からの感謝の言葉をいただきました。それまでの不安や困惑が一掃され、安堵の表情が浮かんでいました。私たちはその感謝の言葉こそが、私たちの仕事の価値と励みであると感じております。

今回の作業で改めて感じたことは、鳩被害は見た目以上に深刻であるということです。鳩の糞は雨や風で広がり、さらには鳩が運び込むゴミや食べ残しが原因で害虫が発生することもあります。また、鳩が人間の生活圏に侵入しやすい環境を作ってしまっていることも問題です。

駆除作業はその一環として、お客様に安心感を提供できることが何よりの喜びです。私たち作業員一同、これからもお客様の生活を守るために、鳩被害に立ち向かってまいります。

この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

株式会社Emmetが提供する各種サービス

トップへ戻る