尼崎市竹谷町の鳩よけ対策事例
長期休暇が始まったばかりのある日の夕方遅め、風が吹いても冷たく感じない柔らかな気候の中、とあるお客様からご連絡をいただきました。電話口からは軽く息を飲む音が混ざる警戒した雰囲気が伝わってきました。お話を伺うと、尼崎市竹谷町にお住まいの20代半ばくらいの女性の方で、「最近、屋上から聞こえる鳴き声が止まず、集中力が削がれて困っています」とのことでした。
お客様が発見されたのは少し前とのことですが、鳴き声は日に日に増していき、早急な対応が必要な状況になっていました。現場に向かう道中、工事による片側通行でやや混雑していたため、到着までに2時間弱かかってしまいました。現地に到着すると、色黒でアクティブな印象の女性が立ち会ってくださいました。
屋上に上がると、そこにはシラコバトが数羽、居座っていました。シラコバトはその名の通り、体全体が白っぽい羽毛で覆われた美しい鳩で、日本では埼玉県の県鳥にも指定されています。しかし、その美しさとは裏腹に、集団で住み着くとその鳴き声やフンが周囲に影響を及ぼすことがあります。
私たちは数名の作業員とともに、天候にも恵まれたおかげでスムーズに作業を進めることができました。シラコバトの駆除は慎重な対応が求められますが、この日は1時間半程度で作業を完了することができました。作業後、お客様は和やかな雰囲気でお話しくださり、「本当にお世話になりました。大変だったでしょう。でも、これでようやく静かに過ごせます」と感謝の言葉をいただきました。
作業を終えて、私たちとしても無事に問題を解決できたことに安堵しました。シラコバトは確かに美しい鳥ですが、住み着かれると日常生活に支障をきたすことがあります。これからもお客様が快適に暮らせるよう、迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。またのご依頼を心よりお待ち申し上げます。