向日市向日町の鳩よけ対策事例
いやぁ、暑い7月のある日のことだったんですよ。昼過ぎ、薄手のシャツ1枚でちょうどいいくらいの気温の中、お客様からの電話が鳴りました。なんだか声が詰まったように途切れ途切れで、何かお困りの様子。聞いてみると、昨日、アオバトの糞が建物や物品にダメージを与えていて、修繕が必要になるかも、とのことでした。場所は向日市向日町。早速、同行者とともに向かうことにしました。
ところが、道中で事故渋滞に巻き込まれるというトラブルが発生。なんともタイミングが悪いです。でも、「お客様をお待たせするわけにはいかない!」と、なんとか2時間弱で現地に到着しました。出迎えてくれたのは、20代後半くらいの華やかなメイクをした女性。さっそく現場の確認を始めました。
現場は屋根の軒先。アオバトの糞がかなり頑固にこびりついていて、これは手強そうだなと思いました。アオバトは美しい緑色の羽を持つことで知られていて、普段は山や森にいることが多いんですが、時折こうして市街地に姿を現すんですよね。彼らの糞は酸性が強く、放っておくと建物に大きなダメージを与えてしまいます。
作業は効率よく進み、同行した作業員と手分けして糞の除去と清掃を行いました。アオバトの糞は見た目以上に粘り強く、取り除くのにちょっと苦労しましたが、なんとか2時間ちょっとで駆除完了。お客様も「作業が丁寧で感心しました」との感想をいただきました。安心した様子で深くお辞儀をされていて、こちらもホッとしましたね。
作業を終えて振り返ると、やはり駆除の仕事は一筋縄ではいかないなと改めて感じました。でも、お客様の困りごとを解決できたという充実感は何にも代えがたいものです。これからも、こうした日々の積み重ねが大切だと実感しています。
この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました。お困りの際は、またいつでもご連絡ください。