葛城市八川の鳩よけ対策事例

葛城市八川の
鳩よけ対策事例

対応地域

葛城市八川

鳩の種類

アオバト

対応箇所

工場内(ケーブルラックスペース)

先日、葛城市八川にある工場から鳩の駆除依頼が入りました。連絡を受けたのは6月中旬、日が落ちる直前のことでした。羽織りを一枚手に持つだけで十分な暖かさの中、電話口からは無理に明るさを装うぎこちない笑い声が聞こえてきました。お客様は、数日前から糞が周囲にこびりつき、掃除に苦労されているとのこと。緊急性を感じ、すぐに対応を決めました。

幸い、道路の渋滞は思ったほどではなく、30分程度で現場に到着。立ち会ってくださったのは、30代前半くらいの、少し日に焼けたスポーティな男性でした。工場内のケーブルラックスペースに侵入したアオバトが原因で、早急な対応が必要な状況。アオバトは、通常は森林に生息する鳥で、都市部で見かけるのは珍しいのですが、どうやらこの工場が彼らにとって快適な場所になっていたようです。

同行した3人の作業員とともに、駆除作業を開始しました。お客様のご協力もあり、作業は順調に進行。アオバトの糞は固まると非常に頑固で、専用の溶剤を使ってもなかなか落ちません。しかし、チームワークと経験を活かして1時間半程度で無事対応を完了しました。

作業後、お客様から「これで安心して過ごせます」とのお言葉をいただきました。「プロの方にお願いしてよかったです。自分たちだけではどうしようもなかったので、本当に助かりました」との感想も。鳩の被害に悩まされていたお客様が安心された姿を見ると、こちらも大変嬉しく思います。

今回の作業を通して、改めて鳩の生態や習性について考えさせられました。アオバトは美しい羽を持ち、その姿は魅力的ですが、人間の生活圏に入り込むと、やはり問題が発生します。自然との共存を考えつつ、適切な対策を取ることが大切ですね。

最後に、お客様には「今後ともよろしくお願いいたします」とお伝えしました。これからも地域の皆様が安心して生活できるよう、全力でサポートしていきます。

株式会社Emmetが提供する各種サービス

トップへ戻る