岡山市中区藤崎の鳩よけ対策事例
昼下がりの湿った蒸し暑さの中、助けを求める切羽詰まった声でお客様からの連絡がありました。「配管や排水部分が詰まりやすくなってしまい、困っています。」とのこと。我々が専門とする鳩被害であることがすぐに理解できました。
岡山市中区藤崎のお客様の元へ向かうことになりました。同行した作業員が1人と共に、約1時間ほどで現場へ到着。道中は信号待ちも少なく、スムーズに進むことができました。
立ち会いに現れたのは、30代後半くらいで背の高い男性。お客様の顔色からも、鳩被害によるストレスが伺えました。雨戸のシャッターボックスに被害が集中しているとのことで、早速調査に取り掛かりました。
現場を視察すると、配管や排水部分が詰まる原因がすぐにわかりました。シラコバトという種類の鳩が繁殖しており、その影響で排水部分が詰まってしまっていたのです。シラコバトは日本国内で最も普及している鳩で、都市部を中心に生息しています。そのため、被害が起こる確率も高いのです。
かなり前から被害が続いていた様子で、配管や排水部分が詰まるというお困りごとがあったわけですが、設備の状況も良好で、滞りなく対応することができました。約3時間ほどの作業の末、駆除は無事終了。
駆除後、お客様は笑顔で見送ってくださいました。「本当に助かりました。ありがとうございます。これからも、鳩被害に悩まされずに快適に生活ができそうです。皆さんの専門的な知識と技術には頭が下がります。これからも、このような鳩被害に悩まされる方々のために活動してください。」と、感謝の言葉をいただきました。
我々作業員も、お客様からの感謝の言葉は何よりの励みとなります。自分たちの仕事がお客様の生活環境を改善し、安心して過ごせるように貢献できていると感じると、これからも一生懸命頑張ろうという気持ちが湧いてきます。
鳩被害は都市部を中心に増えていますが、我々はこれからもお客様が安心して生活できるよう、全力で駆除活動を続けて参ります。お困りの際は、どんな小さなことでも遠慮なくご相談ください。引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。