瀬戸内市邑久町 豊原の鳩よけ対策事例

瀬戸内市邑久町 豊原の
鳩よけ対策事例

対応地域

瀬戸内市邑久町 豊原

鳩の種類

カワラバト

対応箇所

雨戸のシャッターボックス

春の訪れを告げる4月末、乾いた暑さが広がる午後早めの時間帯に、震える弱々しい声でお困りのお客様から連絡がありました。お客様との電話でうかがうと、数日前からカワラバトが雨戸のシャッターボックスに巣を作り、糞が溜まって掃除が大変になっているとのことでした。

カワラバトは日本全国に広く生息している一般的な鳩の種類で、都市部でもよく見かけます。彼らが日常生活の一部となっている一方で、その糞害は少なからず人々の生活に影響を及ぼしています。カワラバトが落とす糞は乾燥すると粉塵となり、その粉塵が人間の呼吸器に入るとアレルギー等の健康被害を引き起こす可能性があります。また、糞害は建物の外壁や設備を腐食させるなど、物質的な被害も大きいのです。

瀬戸内市邑久町豊原へと向かう道路は交通量が多く、慎重に運転しながら20分ほどで現地に到着しました。待ち構えていたのは、少し色白の20代くらいの男性でした。一緒に現場を確認すると、想像以上に広範囲にカワラバトの糞が散乱しており、ショックを受けている様子でした。

私たちは3人で作業に取り組みましたが、思ったよりもカワラバトの数が多く、一筋縄ではいかない難易度の作業となりました。それでも我々は、約1~2時間かけて丁寧に鳩の糞を取り除いていき、お客様の安心できる生活空間を取り戻すために尽力しました。

作業が終了した後、何度もお礼を繰り返していただいたお客様からは、「対応が早くて感心しました。鳩の糞害に悩んでいた私たちにとって、あなたたちの存在は本当に救いでした。これからも近所で鳩の糞害に困っている人がいれば、あなたたちを紹介したいと思います。本当にありがとうございました」とのありがたい感想をいただきました。

私たち作業員としても、お客様が安心して生活できる環境を提供できたこと、そしてお客様から感謝の言葉をいただけたことで、やりがいを感じるとともに、これからも一層の努力を重ねていく決意を新たにしました。

この度は、お客様の貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。これからもお客様の生活を守るため、日々精進して参ります。

株式会社Emmetが提供する各種サービス

トップへ戻る