総社市八代の鳩よけ対策事例

総社市八代の
鳩よけ対策事例

対応地域

総社市八代

鳩の種類

ベニバト

対応箇所

エコキュート下

四月中旬の朝の出来事でした。うっすらと曇り空の下、暖かさが感じられる一日の始まり。朝遅く、強い決意と自信を持った口調でお客様から連絡が入りました。お困りごとは、「設備や機械の隙間に鳩の巣が作られ、そのせいで故障を起こしている」こと。場所は総社市八代。一緒に作業を行う同僚とともに、急いで向かうことになりました。

しかし、突然の事故で道路が通行止めになり、やむを得ず迂回することになりました。それでも、情報をもらってから45分後には現地に到着しました。立ち会いに現れたのは、ややふっくらした体型をしている50代前半くらいの女性でした。

場所を確認すると、エコキュートの下に鳩の巣が作られていました。鳩の種類はベニバト。なんでもこのベニバトは、都市部でよく見かける鳩の一種で、人間になれているため、人々の生活圏内で繁殖することが多いとのこと。ベニバトは絶えず鳴き声をあげ、その鳴き声が騒音となることもあるそうです。

被害状況を見ると、思ったよりも被害は軽微でした。しかし、鳩の被害範囲が広く、駆除と清掃に手間がかかることを予想しました。それでも、同僚とともに気を引き締めて作業に取り掛かりました。

ベニバトの巣を駆除する作業は緻密さが要求されます。目の前の作業だけでなく、作業後の清掃も行わなければならないからです。作業全般において、細心の注意を払いつつ、1時間から2時間ほどの時間をかけて駆除作業を行いました。

作業が終わった後、お客様からは「こんなに早く解決できるなんて思いませんでした。本当にありがとうございます。これで安心して日々の生活が送れます。」という感想をいただきました。笑顔で手を振って見送っていただき、我々も一安心。お客様からの言葉に、僕たちは助けられたと感じました。

この日の作業を通じて、僕たち自身も多くのことを学びました。鳩の習性や鳩による被害の実態、そしてそれを駆除することの難しさ。しかし、それ以上に、お客様の笑顔を見ることができたことが、僕たちにとって最高の喜びでした。

いつもながら、鳩駆除は大変な作業ですが、お客様のため、そして鳩と人間が共存する社会のために、僕たちはこれからも全力を尽くします。僕たちがお力になれることがあれば、いつでもご連絡ください。今後もお力になれるよう努めてまいります。

株式会社Emmetが提供する各種サービス

トップへ戻る