柏原市青谷の鳩よけ対策事例
お盆の時期、みんなが楽しく過ごしている中で、私たちはちょっと特別なミッションを受けました。柏原市青谷からの連絡で、バルコニーに鳩がたくさん集まって困っているというお話でした。連絡をくれたのは、50代後半くらいの姿勢が良くて細身の女性で、少し不安そうにお話しされていました。
その日は、軽い羽織り物でちょうどいい気候で、午前遅めの時間でした。私たちは数名の仲間と一緒に車で向かいました。道は混んでおらず、信号での待ち時間も少なく、スムーズに進むことができました。1時間ほどで現場に到着しました。
現場に到着すると、問題のバルコニーにはカラスバトがたくさんいました。カラスバトは、普通の鳩より少し大きく、羽が黒っぽいのが特徴なんです。彼らはおしゃべりが大好きで、その鳴き声が近所迷惑になってしまうこともあります。今回も、その鳴き交わす声が近隣に響いて、トラブルの原因になっていました。
バルコニーの状態を見てみると、見た目以上に被害が深刻でした。鳩はあちらこちらに巣を作っていて、そこにはたくさんの羽や糞が溜まっていました。これは簡単にはいかないぞ、と仲間と協力しながら作業を始めました。
駆除と清掃の作業は合計で3時間以上かかりました。鳩が巣を作っていた場所を確認し、一羽ずつ安全に対応しながら、バルコニーを元のきれいな状態に戻しました。この作業にはちょっとしたコツが必要で、根気よく丁寧に進めることが大事なんです。
作業が終わった後、立ち会ってくれた女性は「説明がしっかりしていて信頼できました。」と安堵の表情で話してくださいました。私たちの説明が安心感を与えられたようで、とても嬉しかったです。お客様の笑顔を見ると、頑張った甲斐があったなと感じます。
作業を終えて、私たちも大きな達成感を覚えました。鳩の駆除は決して簡単な作業ではありませんが、こうしてお客様に喜んでもらえると、改めて自分たちの仕事の大切さを感じます。この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました。