四條畷市上田原の鳩よけ対策事例
暑さが増す7月の昼時、じんわりとした暖かさが感じられる中、私たちの元に丁寧に言葉を選ぶ静かな声のご連絡をいただきました。四條畷市上田原にお住まいのお客様からのご依頼で、工場内の鳩の被害についてのご相談でした。お客様は鳩の糞が酸性のため、建物や物品が傷んでしまい、修繕が必要になるとお困りでした。発見したのは本日とのことで、早急に対応する必要がありました。
現地へ急行する際、思いがけない道路の渋滞に巻き込まれました。通常であればすぐに到着できる距離ですが、今回は30分以上かかってしまいました。到着すると、40代後半くらいの女性が立ち会ってくださり、少し日焼けした健康的な肌が印象的でした。
工場内(H工)にて確認したところ、鳩の種類はアオバトであることが判明しました。アオバトはその美しい緑色の羽で知られ、時折、山間部から市街地に移動することで知られています。被害状況は思っていた以上に深刻で、工場の様々な箇所に鳩の糞が付着していました。しかし、設備の状況は良好で、幸いにも作業は滞りなく行うことができました。
私たちは1時間30分かけて、工場内の鳩の糞を丁寧に取り除き、今後の被害を防ぐための適切な対策を講じました。作業が完了し、お客様に状況をご説明すると、安堵の表情を見せていただき、落ち着いたご様子でした。「これからは安心して過ごせそうです。迅速で丁寧な対応に感謝しています。」という嬉しいお言葉をいただき、私たちも心から安堵いたしました。
作業を終えて、私自身も改めてチームの対応力とお客様の安心した表情を見ることができ、非常にやりがいを感じました。鳩被害は放置すると建物や物品に深刻な影響を及ぼしますが、迅速に対応することで被害を最小限に抑えることができます。お客様の「安心して過ごせそう」という言葉が、私たちの励みとなります。
この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました。今後もお困りの際には、ぜひお気軽にご相談くださいませ。