足立区千住 河原町の鳩よけ対策事例
大型連休の終わり際、上着がなくても心地よい午後遅めの時間に、私たちのもとに一件の連絡が入りました。お電話の向こうからは声が震えるほど動揺したお客様の声が聞こえてきました。足立区千住の河原町で、正体不明の羽毛や糞の残骸が散乱し、片付けが終わらないというお困りごとです。発見してから1週間も経過しているとのことで、何とかしてほしいと切実に訴えておられました。
私たちはすぐに出動準備を整えました。同行した作業員は私を含めて3人。驚いたことに、予想外に道路が空いていて、連絡を受けてから45分ほどで現地に到着することができました。
お客様は40〜50代くらいの女性で、少しクセ毛が特徴的な方でした。お困りの様子が表情にも表れており、私たちも気を引き締めて作業に取り掛かることにしました。まずは状況を確認すると、屋根の軒先にキジバトが巣を作っていたようです。キジバトは、山間部や市街地でも普通に見られる鳩の一種で、全長は約33cm。カップルで巣を作り、そこで子育てをする習性があります。
その被害状況は予想していたよりも複雑で、羽毛や糞だけでなく、巣の残骸もあちらこちらに散乱していました。作業は一時中断を余儀なくされましたが、私たちは冷静に対処を続け、2時間ほどで無事に駆除を完了させることができました。
作業が終わると、お客様は丁寧にお礼を述べてくださいました。「周りにもぜひおすすめしたいと思います。」とおっしゃっていただき、私たちの努力が報われた瞬間でした。お客様の安心した表情を見て、私たちも心からほっとしました。
作業を終えて振り返ると、何度経験しても新しい発見や学びがあると感じます。今回もチーム一丸となって対応できたことがとても嬉しく、駆除作業員としてのやりがいを再確認しました。
またのご依頼を心よりお待ち申し上げます。皆様の快適な生活を守るため、これからも全力でサポートしていきます。どうぞお気軽にご相談ください。