北区桐ケ丘の鳩よけ対策事例
北区桐ケ丘の庇で、アオバトの駆除を行いました。7月の暑さが日に日に増す中、午前の遅めの時間に連絡が入りました。風が吹いても冷たく感じない柔らかな気候の中、お客様からは軽く息を飲む音が混ざる警戒した雰囲気でのお問い合わせでした。発見したのは少し前とのことで、糞の酸で建物や物品が傷み、修繕が必要になることを心配されていました。
早めに出発したおかげで、道路の混雑もなくスムーズに現地へ到着。40分ほどで現場に到着すると、40〜50代くらいの少しクセ毛が特徴の女性が立ち会ってくださいました。庇にはアオバトが居座っており、被害は予想よりも軽度で安心しましたが、鳩の警戒心が強く、追い払いには少し苦戦しました。
アオバトは比較的珍しい種類の鳩で、鮮やかな緑色が特徴です。その美しさに反して、糞が建物に与えるダメージは深刻です。特に、酸性の糞が金属や石材を腐食させるため、早期の対応が求められます。駆除作業は私たち3人の作業員で行い、1時間弱で完了しました。
作業後、お客様は安心したように肩の力が抜けた様子で、「こんなに早く対応していただけるとは思っていませんでした。周りにもぜひおすすめしたいと思います。」と感想を述べてくださいました。お言葉をいただき、私たちもほっとしました。お客様の安心した表情を見て、駆除作業に携わる者としてのやりがいを再確認しました。
今回の作業で感じたのは、アオバトの警戒心の強さです。駆除の際には、繊細な対応が必要だと改めて学びました。今後も、迅速かつ的確な対応を心がけ、お客様に安心していただけるサービスを提供していきたいと思います。
まだまだ暑い季節が続きますが、お客様の快適な生活を守るために、私たちは全力でサポートいたします。引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。