港区芝の鳩よけ対策事例
先日、八月の初めころに、港区芝から鳩被害の駆除依頼を受けました。その日は気温も程よく、仕事に集中するにはうってつけの朝でした。お客様からの連絡は午前中に届き、電話越しに聞こえる丁寧な言葉遣いと静かな声が印象的でした。お客様は、ちょっと前に発見した鳩の糞が周囲にこびりつき、掃除にとても苦労しているとのことでした。
私たちはすぐに現場に向かうことにしましたが、予想外の渋滞に巻き込まれてしまい、到着するまでに50分程度かかってしまいました。現地に到着すると、立ち会ってくれたのは30代前半くらいの爽やかな笑顔が印象的な男性でした。早速、被害の状況を確認しましたが、想定よりも被害が拡大している様子で、電柱に近いベランダにはカワラバトが居座っていました。
カワラバトは、もともと人間の生活環境に適応しやすい鳩で、都市部ではよく見かける種類です。そんなカワラバトがベランダに巣を作り、糞がこびりついてしまうとその掃除は大変です。さらに、鳩の糞には酸性度が高く、建物や車を傷めてしまうこともあり、早急な対策が必要でした。
作業員3人で駆除を行いましたが、作業環境は厳しく、慎重な対応が求められました。電柱に近い場所での作業はバランスが取りにくく、足場の確保も難しい状況でした。それでも、私たちは安全を最優先にし、確実に駆除を進め、2時間弱で作業を完了することができました。
作業が終わった後、お客様から「これで安心して過ごせます」とお言葉をいただき、安心した様子が伺えました。さらに、「気になっていた問題が解消して本当に嬉しいです。これでようやくベランダを安心して使うことができます」と喜びの感想をいただき、私たちもこの仕事をしていて良かったと感じました。
作業を終えた私としても、無事に問題が解決できたことに安堵を覚えました。鳩被害は放置するとさらに被害が拡大することが多いため、早めの対応が重要です。今回の駆除作業を通じて、私たちのサービスが少しでもお客様の生活の快適さに貢献できたと思うと、やりがいを感じます。
またのご依頼を心よりお待ち申し上げます。鳩被害でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。私たちは、迅速かつ丁寧に対応いたしますので、安心してお任せください。