墨田区横川の鳩よけ対策事例
先日、私たちは墨田区横川にてカワラバトの駆除作業を行いました。事の発端は、梅雨入り間近の6月上旬、朝方のことで、気温は一日中快適に活動できる穏やかなものでした。お客様からの連絡は、声が震えるほどの動揺した様子で、数日前に発見した鳩の被害についてのものでした。糞のにおいが漂い、衛生面で不安を覚えているとのことでした。
現場に向かう途中、私たちは事故渋滞に巻き込まれてしまい、到着までに2時間弱を要しました。現地に到着すると、立ち会ってくださったのは50代後半くらいの女性で、細身で姿勢の良い方でした。お客様は非常に穏やかでありながらも、鳩の被害について心配されていました。
今回駆除を行ったのは、エコキュートの下に潜り込んでいたカワラバトの巣でした。カワラバトは都市部に多く生息し、建物の隙間や軒下など人間の生活空間に巣を作る習性があります。このため、糞害や衛生面での問題を引き起こすことが少なくありません。お客様のご心配も納得の状況で、巣の周辺には糞が散乱しており、独特のにおいが漂っていました。
作業は予想以上に手こずりましたが、同行した数名の作業員と協力し、無事に駆除を完了させました。作業自体は2時間30分を要しましたが、念入りな清掃と消毒を行ったことで、エコキュートの下は元の清潔な状態に戻りました。
作業後、お客様は笑顔で私たちを見送ってくださいました。「周りにもぜひおすすめしたいと思います。」とおっしゃっていただき、私たちも安心しました。このような感謝の言葉をいただけることは、作業員として非常に励みになります。
私たち作業員は、お客様の安心した表情を見て、改めてこの仕事の大切さを感じました。駆除作業は時に困難を伴いますが、地域の方々の快適な生活を守るために、これからも誠実に取り組んでいきたいと思います。
皆様の快適な環境づくりをお手伝いできれば幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。