広島市安佐南区長楽寺町の鳩よけ対策事例
ゴールデンウィークが始まってすぐの4月末の朝、うっすら曇りの暖かさを感じながら、私たちは広島市安佐南区長楽寺町へと向かっていました。連絡をくれたのは、ゆっくり丁寧に話そうとする冷静さのあるお客様で、お困りのごとくは、鳩から発生する可能性のあるダニやノミなどの害虫による健康被害だったのです。
たったの15分で現場に到着。早めに出発したおかげで道路の混雑を回避できました。立ち会いに現れたのは、細身で長身の40代前半くらいの男性。彼の案内により、私たちは被害が発生している屋上へと向かいました。
そこで私たちが目にしたのは、色鮮やかなベニバトの姿でした。ベニバトは、その名の通り鮮やかな赤茶色の体毛を持つ鳩の一種で、都市部でよく見かける鳩とは異なり、山間部に生息することが一般的です。そのため、都市部での被害報告は少ないものの、一度巣を作られるとなかなか撤退しないため、対応が難しいとされています。
しかし、今回の現場においては、被害は最小限に抑えられている印象でした。屋上の設備の状況も良好で、私たちは滞りなく対応することができました。作業は1時間強で終了。その間にベニバトが潜む可能性のある場所や、ダニやノミが発生しやすい場所を徹底的に調査し、必要な駆除を行いました。
対応後、お客様は安堵の表情を浮かべていらっしゃいました。「これからは安心して過ごせそうです。」と言っていただけたのは、私たち作業員にとって、何より嬉しい言葉です。お客様が安心して生活できる環境を提供できることが私たちの使命であり、それを達成できた瞬間ですから。
また、この事例を通じて、都市部でも山間部の生物が被害を及ぼす可能性があることを改めて認識しました。そのため、鳩駆除だけでなく、その他の害虫駆除にも常に気を配り、お客様の生活環境を守ることを心がけております。
締めの言葉として、私たちはこれからもお客様のご愛顧に応えるべく、最善のサービスを提供して参ります。一人でも多くのお客様のお困りごとを解決できるよう、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。