西宮市鷲林寺南町の鳩よけ対策事例
梅雨の訪れを感じる6月の半ば、気温も暑すぎず寒すぎず、まさに体温と調和するような心地よい気候の午前中でした。私たちに一本の電話がかかってきました。電話越しの声は少し冷たい印象の淡泊なイントネーションで、少し前から出入り口付近で鳩の糞害に悩まされているとのことでした。場所は西宮市鷲林寺南町。お客様は出入り口の足元が汚れてしまい、困っているご様子でした。
早速、私たちは現地へ向かうことにしました。道路工事の影響で道はなかなか進まず、到着までに1時間ほどかかってしまいました。現地に到着すると、40代後半くらいの女性が立ち会いに出てきてくださいました。少し日焼けした健康的な肌が印象的で、安心できる雰囲気をお持ちの方でした。
問題の現場は屋根の軒先。そこにはカラスバトが居座っており、想像以上に広範囲に被害が広がっていました。このカラスバト、実は日本ではあまり見かけない種類で、羽の色が濃いグレーから黒にかけてのグラデーションが特徴的です。都市部ではあまり見かけないため、被害を受けたお客様も驚いていました。
高所での作業だったため、安全面にも細心の注意を払い、同行した作業員と共に駆除作業に取り掛かりました。カラスバトは賢く、目が良いことで知られています。こちらの動きを察知するとすぐに逃げてしまいますので、慎重に作業を進めました。作業自体は2時間ちょっとかかりましたが、無事に完了することができました。
作業が終わると、お客様は安堵の表情を浮かべられていました。「周りにもぜひおすすめしたいと思います。こんなにスムーズに問題を解決してもらえるとは思っていませんでした。本当に助かりました。」と感想をいただき、こちらも嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
私自身もこの仕事を通じて、人々の暮らしの中でどれだけ鳩の存在が影響を及ぼしているのかを改めて実感しました。毎回違う現場で違う問題に直面しつつも、お客様の笑顔を見るたびにやりがいを感じます。これからも安全で迅速な対応を心掛けていきたいと思います。
お客様に安心していただけるサービスを提供することが私たちの使命です。引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。