海老名市中野の鳩よけ対策事例
夏を感じる日が増えてきた7月の下旬、風が吹いても冷たく感じない柔らかな気候の朝食の時間帯に、私たちはある依頼を受けました。電話越しに話すお客様の声は、端的で要点だけを突く無機質な話し方で、すぐに状況が伝わってきました。海老名市中野にあるお宅の出入り口付近で鳩の糞が増えており、足元が汚れるので困っているというのです。発見したのは2日前だそうで、すぐに対策を取りたいとのことでした。
その日のうちに、私たちは2人の作業員とともに現場へ向かいました。幸いにも道が空いていたため、予定より早く到着することができました。到着までにかかった時間は、わずか40分です。現地で私たちを迎えてくださったのは、50代後半くらいの女性で、華奢で落ち着きのある服装が印象的でした。
現場を確認すると、被害は想定よりも広がっていることがわかりました。屋根の軒先にキジバトが巣を作っており、その周辺に糞が散乱していました。キジバトは、穏やかな性格で知られていますが、巣を作る場所としては人目につきにくい場所を好む傾向があります。それが軒先という絶好の場所だったのでしょう。
迅速かつ確実に駆除作業を進めるため、まずは軒先にある巣を慎重に取り除き、その後、鳩が再び来ないように防鳥ネットを設置しました。作業は1時間30分ほどで完了しました。
作業が終わると、お客様は深々と頭を下げて感謝の意を示してくださいました。「対応が早くて感心しました。もっと時間がかかると思っていたので、本当に助かりました。これでようやく安心して玄関を使うことができます」とのお言葉をいただき、私たちもほっと胸を撫で下ろしました。
今回の作業を通じて、改めて迅速な対応と確実な駆除の重要性を実感しました。お客様の生活に直接関わる問題を解決できたことに、大きなやりがいを感じます。鳩は可愛らしい存在ですが、その被害は軽視できません。今後も困っている方々のお力になれるよう、努めてまいります。